Logo

活動内容

文化交流活動の推進

日本文化振興会は、日本文化の興隆・発展に力を注ぐとともに、芸術家の育成や会員の交流に寄与しております。日本文化振興会の傘下には、国際文化推進協議会、新日本美術院等、多くの文化交流活動団体があります。各団体の活動の場は、今や日本だけにとどまらず世界へと広がっており、当会は、それぞれの交流団体を強力にバックアップしながら推進役の任を担っております。


美術展覧会の開催

新日本美術院の『新院展』は、毎年秋、東京都美術館において開催し、次回で48回目を迎える美術展覧会です。自由な創作活動を啓蒙し国内はもとより広く各国の美術家との交流を通じて、芸術文化の発展と世界平和、福祉に貢献することを目的とし、日本画・洋画・工芸・版画・彫刻・写真・書道の作品を、国内外の芸術家ならば誰でも出品できる国際公募として、東京都や報道関係等の後援をいただき開催しております。
新日本美術院傘下のジャパン・アーティスト協会では、新人発掘を優先として国際公募の展覧会『マスターズ大東京展』を毎年4月に開催しております。


顕彰制度

日本文化振興会は、日本文化の興隆・発展に力を注ぐとともに、芸術家の育成や会員の交流に寄与しております。日本文化振興会の傘下には、国際文化推進協議会、新日本美術院等、多くの文化交流活動団体があります。各団体の活動の場は、今や日本だけにとどまらず世界へと広がっており、当会は、それぞれの交流団体を強力にバックアップしながら推進役の任を担っております。

第2代総裁梨本徳彦殿下より児玉三鈴日本画府理事長へ授与
社会文化功労賞授賞の湯川スミ先生を囲んで(ノーベル物理学賞 湯川秀樹博士令夫人)
国際芸術文化賞・五月みどり先生(歌手・画家)【日本文化振興会本部にて】

主な過去の受賞者

  • 大山 忠作(日本画)
  • 小倉 遊亀(日本画)
  • 後藤 純男(日本画)
  • 楢原 健三(洋画)
  • 西村 龍介(洋画)
  • 成井 弘(洋画)
  • 日比野五鳳(書道)
  • 殿村 藍田(書道)
  • 青山 杉雨(書道)
  • 金田 心象(書道)
  • 北村 西望(彫刻)
  • 清水 多嘉示(彫刻)
  • 円鍔 勝三(彫刻)
  • 中村 鴈治郎(芸術)
  • 清水 六兵衛(工芸)
  • 藤原 雄(工芸)
  • 藤 舜陶(工芸)
  • 浦上 善次(工芸)
  • 皆川 月華(染色)
  • 桐山 政之助(日舞)
  • 常磐津 一巴太夫(浄瑠璃)
  • 塚田 たまゑ(バレエ)
  • 毛塚 鉄雄・山本 千恵子(ダンス)
  • レフアイナニ佐竹(ダンス)
  • デューク更家(文化)
  • 山田 無文(学術)
  • 花山 信勝(学術)
  • 一松 信(学術)
  • 高崎 直道(学術)
  • 甲田 光雄(医学)
  • 藤田 紘一郎(医学)
  • 稲生 綱政(医学)
  • 藤波 襄二(医学)
  • 山田 律爾(医学)
  • 野本 亀久雄(医学)
  • 七田 真(教育)
  • 琴陵 光重(宗教)
  • 小松 智光尼(宗教)
  • 並河 萬里(写真)
  • 柳原 良平(画家)
  • 山野 愛子(美容)
  • 湯川 スミ(文化)
  • 土井 信子(文化)
  • 和泉 元彌(文化)
  • 新堀 寛己(文化)
  • 中村 義一(文化)